診療科・部署紹介

薬剤課

薬剤課

理念
病院理念に基づき、有効で安全な薬物療法の提供に努めます。
基本方針
  • 医薬品の適正な管理、取扱いを推進し医療安全に努めます。
  • 薬学的な専門知識で最適な医薬品の情報提供に努めます。

業務内容

薬剤課について

薬剤課では病院の理念を踏まえ、患者様を中心としたチーム医療に貢献できるよう、医療の進歩に伴った多様化したニーズに応えるとともに、薬剤の適正使用と薬剤業務の質的向上に重点を置き日々努力しております。
以下、薬剤課が行っている主な業務についてご紹介します。

調剤業務

外来( 平成11 年4 月より院外処方完全実施) および入院患者様の薬を調剤しています。正確かつ効率的な業務を行うために、医師への疑義照会は欠かせません。また、誰がお薬を管理(看護師管理・患者様の自己管理等)するかによってその調剤方法を変えています。また、院外の調剤薬局からの疑義照会に対する対応を含め、薬に関する窓口はすべて当課で行い、応需薬局との連携強化に努めています。入院患者様に使用される注射薬は、注射薬処方箋により患者様ごとに取り揃えて、各病棟に払出しております。

薬品管理業務

医薬品管理業務担当者は院内で使用される医薬品の購入・在庫・供給・品質管理を行っています。医薬品の購入費は院内における支出のかなりの部分を占めるため過剰在庫は避けなければなりませんが、必要時に必要量を迅速に供給できるよう努めております。

医薬品情報管理業務

医薬品情報管理室では医薬品に関する情報を収集・整理・評価して、より多くの医師、看護師、他の医療スタッフに提供しています。「 採用薬 DI検索」の編集・定期的な発刊、「DI ニュース」の発刊、院内メールを利用しての情報提供などを行っています。また、医薬品の新規採用および購入中止を審議する薬事委員会の事務局として医薬品に関する資料を作成しています。薬事委員会報告についても院内はもちろんのこと院外処方に係わる情報についてはその都度、応需薬局に周知徹底を図り連携の強化に努めています。

製剤業務

市販されている医薬品とは規格や剤形が異ったり、物理化学的に不安定な薬品など、市販の医薬品がなく特定の患者様に使用される、いわゆる院内特殊製剤を行い供給しています。患者様のニーズに応え薬剤師が製剤することで、少なからず医師の薬物治療に貢献しています。

薬剤管理指導業務

入院患者様ごとの基礎データ、薬歴などを把握し、服薬指導を行うことによってチーム医療の一員としての適切な薬物療法の提供に努めています。その目的は患者様が有効かつ安全な薬物療法を不安なく遂行できるよう、薬剤師が他の医療スタッフと連携して薬についての分かりやすい説明や、患者様からの質問に丁寧に回答できるよう絶えず心掛けています。

抗がん剤混合調剤業務

従来、看護師が行っていた業務ですが、抗癌剤による被曝、環境汚染や無菌的な調製等の多くの問題を解決するため、平成20年から薬剤課に専用の製剤室と安全キャビネットを設置して、外来および入院患者様の抗癌剤治療に使用される注射薬の混合調製を行っています。抗癌剤の調製は化学療法プロトコルに基づいて、2 重3 重の監査に努めています。

NST(栄養サポートチーム)

NSTカンファレンスに参加し、多職種の専門知識を共有しています。
患者様の病態に応じて薬学知識に基づいた栄養剤や輸液の適正使用と情報提供に努めています。

スタッフの主な出身校

  • 北海道医療大学
  • 北海道科学大学
  • 北海道薬科大学(現北海道科学大学)
  • 青森大学
  • 東北薬科大学(現 東北医科薬科大学)

主な取得資格

  • 認定実務実習指導薬剤師